ニンテンドースイッチはX/Twitterのサポートを廃止、なぜ?

Switch

現在リリースされているSwitchのアップデート18.1.0では、X/Twitter の統合が廃止されています。

これにより、2023年にソニーとマイクロソフトがX/Twitterの共有機能を削除したことを踏まえると主要なゲームコンソール3つ全てからX/Twitterが消えたことになります。

なぜサポートを終了したのか?

任天堂はこれについてコメントをしていませんが、イーロン・マスク氏によってサードパーティーの開発者がX/Twitterのデータにアクセスするために利用するインターフェイスであるAPIのビジネス利用の料金を値上げしたことが原因ではないかと噂されています。

Wiredによると、任天堂、ソニー、マイクロソフトなどの大企業はサービスを統合するために月額約660万円ほど請求される可能があるそうです。

一方でAPIの使用料を請求していないFacebookのサポートは継続している点からも、今回の値上げが原因ではないかと考えられますね。

Nintendo Switch アップデート 18.1.0 パッチノート

X(旧Twitter)連携機能の終了に伴い、以下の対応を行いました。
  • 「アルバム」内の「投稿先の選択」から「Twitterに投稿」を削除しました。
  • 画面写真や動画をSNSに投稿する際の「スマプラスにも投稿する」オプションを削除しました。
  • 「設定」→「ユーザー設定」→「SNSへの投稿設定」からX(旧Twitter)関連の項目を削除しました。
「マイページ」→「フレンドになれるかも?」からSNS連携の項目を削除しました。

※上記2件についてくわしくはNintendo SwitchのX(旧Twitter)連携機能および「フレンドおすすめ機能」のSNS連携終了のお知らせをご覧ください。

いくつかの問題の修正と動作の安定性、利便性を向上させました。

各サービスへの影響

1.HOMEメニューの「アルバム」から、X(旧Twitter)に画面写真や動画を投稿する機能は、ご利用いただけなくなります。

  • Facebookに画面写真や動画を投稿する機能は引き続きご利用いただけますが、今後サービスを終了する可能性がございます。ご了承ください。
  • HOMEメニューの「アルバム」から、スマートフォン向けアプリ『Nintendo Switch Online』の「スマプラス」に画面写真を投稿する機能もご利用いただけなくなります。

2.『スプラトゥーン3』において、以下の影響があります。

  • 広場のポストから投稿するとき、X(旧Twitter)やFacebookへの投稿を行わず、直接任天堂のサーバーにデータが送られるようになります。この変更により、X(旧Twitter)やFacebookのアカウントを所持していなくても投稿できるようになりますが、13歳未満のお客様が投稿した画像は、ほかのお客様の画面に表示されないようになります。
  • 作成した投稿用の画像が、HOMEメニューの「アルバム」に複製されるようになります。なお、「アルバム」に複製された画像は、スマートフォンやタブレット、PCに転送することができます。

3.『スプラトゥーン2』において、以下の影響があります。

  • 広場のポストから、X(旧Twitter)への投稿ができなくなります。
  • 広場に登場するキャラクターや表示される投稿が、ゲームソフト内にあらかじめ用意されたデータに置きかわります。

4.HOMEメニューの「マイページ」にあるフレンドおすすめ機能(「フレンドになれるかも?」)におけるSNSのフレンドおすすめ機能はご利用いただけなくなります。

  • スマートフォンアプリ、ニンテンドー3DS、Wii Uのフレンドをおすすめする機能は引き続きご利用いただけます。